「Mac mini(Late 2014)」レビュー全13回のまとめ。あと、シリコーンシートで騒音減。
だらだら続けるのもアレなんで、レビューとしてはいったん切り上げますね。13回とはまた縁起のいい数字で(え?)。
いまひとつ報告しますと、滑り止めに敷いた薄いシリコーンシートのおかげで、HDDの騒音がほとんど消えてしまいました。いやはや、一石二鳥とはこのことです。「薄いシリコーンシート」ってのはほかでもない、ダイソーで売られているノートパソコン用キーボードカバー。また、ダイソーに限らず100円ショップのキッチンコーナーなどを探せば、同じように薄っぺらいものが見つかると思います。
なお、玄関マットに使うような荒い網目状の滑り止めも効果はあると思います。ただ・・・プラスチックとの相性が微妙でして、跡がつきやすいんですね。Mac miniの裏ブタとの相性は不明ながら、その点ご留意あそばせ。
前半戦:爆弾を抱えているとはつゆ知らず。
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその1。語る要素の少ないミニマムな見てくれ編。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/10/31 13:18)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその2。2.6GHzの Iris でCTOなしっ。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/01)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその3。ディスプレイ関連、砂嵐とteleport。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/04 19:28)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその4。teleportの補足、具体的な症状。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/05 12:59)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその5。まさかスリープ中に電源落ちてんじゃないの? パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/06 10:46)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその 6。きょうもはらんばんじょう・・・。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/06 22:33)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその 7。今日は1行ゆえiOS版Officeの話。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/07 22:09)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその 8。ドナドナされる。USB周り・・・かも。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/08 20:28)
後半戦:普通に動作するだけで感無量。
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその9。再度やってきて再度セットアップ中。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/11 21:23)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその10。「コンピュータのスリープ」が存在しない。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/12 20:13)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその11。初期不良交換品は絶好調だぜっ。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/17 14:06)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその12。速くて遅い。ボトルネックのHDD。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/21 11:42)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその13。ここがダメだよ、絞って3点。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/25 13:50)
関連記事:
○ 現行Mac miniのあれこれ、その後。押さない、やはりダメSD、冷夏、弁当箱などなど。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2015/11/01)
○ Mac mini(Late 2014)購入から1年。ポートの空きは2つを残すのみ。例の入れ替えは…。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2015/10/28)
いまひとつ報告しますと、滑り止めに敷いた薄いシリコーンシートのおかげで、HDDの騒音がほとんど消えてしまいました。いやはや、一石二鳥とはこのことです。「薄いシリコーンシート」ってのはほかでもない、ダイソーで売られているノートパソコン用キーボードカバー。また、ダイソーに限らず100円ショップのキッチンコーナーなどを探せば、同じように薄っぺらいものが見つかると思います。
なお、玄関マットに使うような荒い網目状の滑り止めも効果はあると思います。ただ・・・プラスチックとの相性が微妙でして、跡がつきやすいんですね。Mac miniの裏ブタとの相性は不明ながら、その点ご留意あそばせ。
前半戦:爆弾を抱えているとはつゆ知らず。
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその1。語る要素の少ないミニマムな見てくれ編。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/10/31 13:18)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその2。2.6GHzの Iris でCTOなしっ。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/01)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその3。ディスプレイ関連、砂嵐とteleport。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/04 19:28)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその4。teleportの補足、具体的な症状。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/05 12:59)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその5。まさかスリープ中に電源落ちてんじゃないの? パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/06 10:46)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその 6。きょうもはらんばんじょう・・・。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/06 22:33)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその 7。今日は1行ゆえiOS版Officeの話。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/07 22:09)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその 8。ドナドナされる。USB周り・・・かも。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/08 20:28)
後半戦:普通に動作するだけで感無量。
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその9。再度やってきて再度セットアップ中。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/11 21:23)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその10。「コンピュータのスリープ」が存在しない。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/12 20:13)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその11。初期不良交換品は絶好調だぜっ。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/17 14:06)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその12。速くて遅い。ボトルネックのHDD。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/21 11:42)
○ 「Mac mini(Late 2014)」レビューその13。ここがダメだよ、絞って3点。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/11/25 13:50)

○ 現行Mac miniのあれこれ、その後。押さない、やはりダメSD、冷夏、弁当箱などなど。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2015/11/01)
○ Mac mini(Late 2014)購入から1年。ポートの空きは2つを残すのみ。例の入れ替えは…。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2015/10/28)
この記事へのコメント
ひとまずの決着おめでとうございました!シリコンゴムシートでツルツルクルクルが解消されれば、ばっちりですね(^^) 私はPixelmator の半額セールにちょっと心が動いていますよ(^^ゞ
どうもありがとうございますっ。こういうシートはいくらでも応用が利いて重宝しますね。
Pixelmatorが1,500円ですか。お買い得だと思いますよ~。わりと頻繁にセールをするソフトですから、CS3がいよいよダメになりそうになってからでも間に合うかもしれません。App StoreやMac App Storeのおかげで日本でもブラックフライデーの恩恵が受けやすく、ありがたいことです、ナハハハ。