OS X LionのMacBook黒で久しぶりにトラブる。Safariが、アクセス権が、ロステクが。
便りがないのは良い便り・・・当サイトの更新がないのはネタ切れかトラブっているかのどちらかだ。
OS X LionのMacBook黒が不調。久しぶりのトラブルだよ・・・。Intel Mac以降、OS Xの安定度が素晴らしくて軽度の不具合以外ほとんど経験していない。トラブルレスで運用するのもMacユーザのテクニックだとすれば、わりと自信がある・・・と思うメイビー。
おかげで、過去に蓄えたトラブルシューティングの多くがマイ・ロストテクノロジーと化した。ダメダメじゃん! 「ロステクの逆襲」だな、つまらん!
ことの発端は、3時間くらい全力運転させたことによる・・・はず。3時間なら幾度となく前歴があるし、寒いシーズンだから極端な負荷とは思えない。とはいえマシンもそろそろご老体、ハードに起因する可能性も高まるのだけれど、プライベートな作業ゆえ具体的に示せず無念じゃ。どうぞご了承いただきたい。
最もヤバい状態で「command + control + 電源ボタン」の強制再起動ができなくなり、電源ボタン長押しのシステム強制終了が唯一機能する有様。MacBook黒で強制再起動のキーボードショートカットを受け付けないのは初めてだし、この時点でひどく動揺してつい童謡を歌ってしまった、ウソじゃ。
その後、一通りの修復作業を試みて普通に使えるようになったものの、まだどこか狂っている気がする。例えば、Safari 6.1にて特定ページを表示すると100%落ちるのだ。この現象はMacBook Airで経験済み&解決済みなのに、どうやってもMacBookのSafariが治らない。また、ディスクユーティリティでアクセス権の修復を何度か試みると、毎回少なからぬ量の問題が検出され修復が繰り返される。ものすごーく気持ち悪い、うぐぅ。
ともかく、Safariの問題は早晩解決せねばならない。なにせ、落ちるページの筆頭が天下の「Wikipedia」様ときた。私の記憶の半分はウィキペディアでできていますのWikipedia様だ。動画サイトで数時間つぶす趣味のない代わりに、Wikipediaで5時間つぶしたことのある私にとって痛すぎる。いや私自身が痛いのはこの際どーでもいい。
まずはSafariのみ再インストールする方法を見つけよう。SafariくらいAppleサポートページから単独ダウンロードさせてくれてもいいように思うのだが・・・。
ストレージのトラブルの場合、SSDよりHDDのほうが救いやすく感じるので安心。大容量SSDは価格も信頼性もまだまだかなぁ。

○ MacBook不調に疑惑が。アクセス権の問題が大量検出されるのはiTunes 11.1のせい? パワーリンゴ/ウェブリブログ(2013/12/14)
○ OS X LionのSafari 6.1でWikipediaが落ちるのは、もしや年末恒例の・・・。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2013/11/27)
この記事へのコメント
その可能性が高いですね。今のところ小康状態ですが、重要なファイルを優先的にバックアップしています。ただ、異音がありませんし、ディスク検証やSMARTも正常なのでもう少し様子を見てみます。
私のもかつて故障し、代わりに入れたSSDまで不調になり堪忍袋が破れました。
貴重な情報をありがとうございます。
そんな問題がありましたっけ?もう忘却の彼方です、トホホホー。
ざっと調べたところ、SeagateのHDDでの不具合があったようで、私もなんとなく覚えています。しかし日立500GBを換装した私のマシンでは関係なさそうです。
MacBook Late 2007でストレージ周りの問題が報告されていたら気づくと思うので、おそらく該当していないと思います・・・たぶん。
確かマザーボード交換もしくは本体交換で対処していたように記憶しています。
https://discussions.apple.com/thread/960977
リンク先の件であればかなり前に発症して復旧しません。
経年変化でキャッシュメモリが壊れ(主に熱変動で内部にクラックが入る)かけると出る症状です(破損箇所が毎回変わる)
冷めるとクラックが閉じてまた動くといった具合で。。。
助言いただきありがとうございますっ。
今回はHDDが見えなくなったりせず、今も普通に使えていることから、単純にHDDの故障、場合によってはハードウェアの損傷も(バッドセクタの発生を除いて)ないかもしれない程度のものではないかなぁ、と思います。
やってしまいたい作業がもう少しあるので、それを終えてから対策を考えることにします。
SafariがWikipediaで落ちる件ですが、ウチの MacBookでも発生します。
環境はOS 10.7.5でSafariは6.1です。
JavaScriptを切ると落ちないので、この辺りに問題があるんですかねえ。
情報ありがとうございますっ。確かにJavaScriptを切ると落ちませんね。
ひょっとすると・・・年末(でしたっけ?)恒例の「寄付おくれ」メッセージでWikipedia側に変更があったせいでしょうか。
ただ、MavericksのSafari 6.1では問題が発生しないので、一筋縄ではいかないようですね、うむむむ。
第三者ながら参考にさせて頂いております。キャッシュにクラックが入るとは知りませんでした。恐ろしや(^_^;)
クラックかどうかわかりませんが、PowerBook G3 '99はCPU二次キャッシュが飛んでしまう潜在的不具合を抱えておりました。発売から4、5年を経て発症することの多いタチの悪い不良ですねぇ。
やはり発熱が原因ではないかといわれており、ねもねもさんのおっしゃるような状況が考えられます。
熱による劣化はすぐに現れないのが怖いですよね。