デジカメの内蔵電池が復活?
デジカメの内蔵電池交換というエントリで、ナイコン様@クールピクス4500の内蔵電池が尽きて日付がリセットされたとお伝えしましたが、その後、満充電したバッテリを挿して放置したところ、バッテリを抜いても日付がリセットされることは無くなりました。
不思議ですね。内蔵電池は二次電池=充電池だったのでしょうか?デジカメの内蔵電池が、ですよ?うーむ。
でも、もう一つ古いFinePix 4700Zでも同じような現象が起こっているんですよ。やはり内蔵電池が消耗して、エネループ(主電源)を入れたまま放置したところ、エネループを抜いても時計がリセットされることが無くなりましたっけ。
日付保持などに使う電池を充電池にすると非常に高くつくはずです。PowerBookの内蔵電池が飛び抜けて高価なのもそのためでしょう。そんな充電池がデジカメに採用されているとは考えにくいですねぇ。
尚、こちらのページを読むと、一次電池でも僅かながら充電できるようです。このような現象が起こったのかな?
不思議ですね。内蔵電池は二次電池=充電池だったのでしょうか?デジカメの内蔵電池が、ですよ?うーむ。
でも、もう一つ古いFinePix 4700Zでも同じような現象が起こっているんですよ。やはり内蔵電池が消耗して、エネループ(主電源)を入れたまま放置したところ、エネループを抜いても時計がリセットされることが無くなりましたっけ。
日付保持などに使う電池を充電池にすると非常に高くつくはずです。PowerBookの内蔵電池が飛び抜けて高価なのもそのためでしょう。そんな充電池がデジカメに採用されているとは考えにくいですねぇ。
尚、こちらのページを読むと、一次電池でも僅かながら充電できるようです。このような現象が起こったのかな?
この記事へのコメント