「watchOS 7.1」配布。Macのロックを解除できなかった問題が修正される。心電図はまたお預け。
アップデータリリースの前日に記した不具合があっさり解決されましたヨ。Appleが「watchOS 7.1」を配布しています。

効能書きは以下。

というわけで、Macのロック解除ができなくなる問題が無事に修正されました。watchOSのアップデート直後にオンにしようとするも、例の『通信できませんでした』が表示されたのでMacBook Proを再起動。すると、自らシステム環境設定を開くまでもなく『Apple WatchでMacのロックを解除』通知が現れ、あっさり有効化できた次第です↑
待望の心電図ですが……韓国とロシアに対応したものの、日本はまたお預けです。認可に向けた動きが噂されていましたけれど、やはり壁は厚いんでしょうかね。

最新 Apple Watch SE(GPSモデル)- 40mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド
Series 6が現行機種でいるうちに心電図機能が解禁されなければ、SEの存在意義は非常に大きいものとなりましょう。
関連記事:
○ 事情により復元したwatchOS 7のApple Watch Series 3で「Macのロック解除」ができなくなる。既知の問題?: パワーリンゴ(2020/11/05)

効能書きは以下。
watchOS 7.1には、新機能、機能改善、およびバグ修正が含まれます。
・ヘッドフォンの音量が聴覚に影響を及ぼす可能性がある場合に通知する機能を追加
・韓国とロシアでApple Watch Series 4以降の“心電図” Appに対応
・韓国とロシアで不規則な心拍の通知に対応
・一部のユーザがApple WatchでMacのロックを解除できなかった問題を解決
・Apple Watch Series 6でユーザが手首を上げたときに画面が暗いことがある問題を修正
Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください: https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

というわけで、Macのロック解除ができなくなる問題が無事に修正されました。watchOSのアップデート直後にオンにしようとするも、例の『通信できませんでした』が表示されたのでMacBook Proを再起動。すると、自らシステム環境設定を開くまでもなく『Apple WatchでMacのロックを解除』通知が現れ、あっさり有効化できた次第です↑
待望の心電図ですが……韓国とロシアに対応したものの、日本はまたお預けです。認可に向けた動きが噂されていましたけれど、やはり壁は厚いんでしょうかね。

最新 Apple Watch SE(GPSモデル)- 40mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド
Series 6が現行機種でいるうちに心電図機能が解禁されなければ、SEの存在意義は非常に大きいものとなりましょう。

○ 事情により復元したwatchOS 7のApple Watch Series 3で「Macのロック解除」ができなくなる。既知の問題?: パワーリンゴ(2020/11/05)
この記事へのコメント
修正されて何よりですけど、細かな不具合が出ないように開発方法を変えるみたいなこと言ってた割に、色々やらかしますよね〜。
それと心電図の機能は役立つと思うのに、日本の認証が遅いですね。医療機器としての認可が要るのか何だか分かりませんけど、役立つ物を早く使える様にして貰いたいと思います。
そういえば開発方法を変えるような話がありましたね。しかし不具合の減った印象もなく、うーむ。
日本の医療機器に関する認可が相当厳しいからこそ、今の安全が保たれている面は理解できます。しかし、おっしゃるようにApple Watchの心電図機能の実用性が高いこともまた海外の事例で示されているわけで、現場ではかなり悩んでいるところかもしれません。
今後の新機種で新たな「医療機器」機能が付される可能性も含め、ユーザがスムースに利用を始められる法整備がなされるとありがたいです。