VCのMac mini Late 2014用ドライブ増設キット、価格決定&予約販売開始。
『Vintage ComputerがMac mini Late 2014用ストレージ増設キットを発売!』にて紹介したVintage ComputerさんのMac mini(Late 2014)用ドライブ増設キット、価格が決まって予約販売が始まっております。
HDDモデルユーザ用「PCIe SSD増設キット」が予約特価9,980円、フラッシュストレージユーザ用「2.5インチ HDD/SSD増設キット」が同じく7,980円。前者はトビの予想どおりかちょっと安い感じ、後者は少し高いかなぁという感じ。まあ、前者の総額が(PCIe接続フラッシュストレージの余剰品を持っている場合でもない限り)AppleのCTOより割高になるのは当然だと思いますし、ニッチな製品をリリースしてくれるだけでもありがたいことです。
ついでに、本機のバラシ用ツールキットも販売され、増設キットとの同時購入で割引されるそうな。
なお、PCIe SSD増設キットに対応するフラッシュストレージについての明確な記述が今のところ見当たりません。PCIe接続のスティック型なら長短含めてだいたい大丈夫だと思いますが・・・たしかMac miniのPCIeはx2(2レーン)仕様のはず。私も不確かなので、購入を検討される方はVCさんにお問い合わせくださいませ。
関連記事:
○ 魅惑のオプション「Mac mini Late 2014」に2TBのFusion Driveが選択可。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2015/01/14)
○ Vintage ComputerがMac mini Late 2014用ストレージ増設キットを発売! パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/12/07)
HDDモデルユーザ用「PCIe SSD増設キット」が予約特価9,980円、フラッシュストレージユーザ用「2.5インチ HDD/SSD増設キット」が同じく7,980円。前者はトビの予想どおりかちょっと安い感じ、後者は少し高いかなぁという感じ。まあ、前者の総額が(PCIe接続フラッシュストレージの余剰品を持っている場合でもない限り)AppleのCTOより割高になるのは当然だと思いますし、ニッチな製品をリリースしてくれるだけでもありがたいことです。
ついでに、本機のバラシ用ツールキットも販売され、増設キットとの同時購入で割引されるそうな。
なお、PCIe SSD増設キットに対応するフラッシュストレージについての明確な記述が今のところ見当たりません。PCIe接続のスティック型なら長短含めてだいたい大丈夫だと思いますが・・・たしかMac miniのPCIeはx2(2レーン)仕様のはず。私も不確かなので、購入を検討される方はVCさんにお問い合わせくださいませ。
APPLE Mac mini (2.8GHz Dual Core i5/8GB/1TB Fusion/Intel Iris) MGEQ2J/A
アップル
2014-10-21

Amazonアソシエイト by
アップル
2014-10-21

Amazonアソシエイト by


○ 魅惑のオプション「Mac mini Late 2014」に2TBのFusion Driveが選択可。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2015/01/14)
○ Vintage ComputerがMac mini Late 2014用ストレージ増設キットを発売! パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/12/07)
この記事へのコメント
なるほどー、ブートROMが要るのですか。ただ、現在販売されているスティック型でソケットの合う製品は実質Mac専用なので、そのへんの対応は済んでいるのだと思いますが。それとも装着後になんらかのハックが必要なんですかねぇ。
Macのソケットに刺さるWindows PC向け製品があるのですか、こりゃ知りませんでした。M.2ソケットは三つ又のヤツとばかり・・・。Appleが排他的に独自規格を作ったものと思っておりましたが、それなりの互換性も持っていたんですねぇ。
たしかに、ROMの有無や格納するファームウェアの違いで全く使えないのも納得です、なるほどなぁ~。