MacBookの環境再構築で痛恨の失態。Finderよお前もか・・・。
ヘローヘローエブリワン元気ですかー。GW中にワイハーへ行っておりましたトビフシコーっす。青い空、白い砂浜・・・すんませんもう勘弁してください。私が行く可能性があるとすれば第三次世界大戦でも始まって単冠湾からトイレ掃除担当で連れて行かれるとき以外ありえません。そもそも今どき海外旅行 = ハワイっつうのが古いですネ。
だからといってOS X Lionを再インストールしたMacBook黒を整備していたわけでもなく、あいかわらずナメクジの這うスピードでちんたらやっています。いや・・・一旦停止中なのです。
前に書いたとおり、Time Machineからホームフォルダの復元を行ったりせず、事前にホームフォルダを外付けHDDへ丸ごとコピーして、必要なファイルのみピックアップする予定でした。
つまるところ、丸ごとコピーの中身を確認していなかった私が全て悪いのですけれど、極めて重要な「ライブラリ」フォルダがコピーされておりませんでした、ハハッ。
Time Machineには残っているものの、ユーザ名を変更したので再インストール前のバックアップへは遡れません。さぁて、困った。
ただ今、人的物的リソースを最小限に留める方法を思案中。システムフォルダをコピーするだけで起動ディスクにできた昔の安直すっからかんワールドが恋しいわぁ~。
大容量USBメモリは非常時にも重宝しまくり。
関連記事:
○ ユーザ名変更で遡れなくなったTime Machineの顛末。ルートディレクトリから辿れるじゃん! パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/05/08 22:13)
○ ユーザ名変更で遡れなくなったTime Machineの顛末。まずは状況と数多の失敗策。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/05/08 10:33)
○ 不言実行こそ最短。超ひさしぶりのOS X新規インストール中。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/05/01)
だからといってOS X Lionを再インストールしたMacBook黒を整備していたわけでもなく、あいかわらずナメクジの這うスピードでちんたらやっています。いや・・・一旦停止中なのです。
前に書いたとおり、Time Machineからホームフォルダの復元を行ったりせず、事前にホームフォルダを外付けHDDへ丸ごとコピーして、必要なファイルのみピックアップする予定でした。
つまるところ、丸ごとコピーの中身を確認していなかった私が全て悪いのですけれど、極めて重要な「ライブラリ」フォルダがコピーされておりませんでした、ハハッ。
Time Machineには残っているものの、ユーザ名を変更したので再インストール前のバックアップへは遡れません。さぁて、困った。
ただ今、人的物的リソースを最小限に留める方法を思案中。システムフォルダをコピーするだけで起動ディスクにできた昔の安直すっからかんワールドが恋しいわぁ~。
【Amazon.co.jp限定】Transcend SuperSpeed USB 3.0&Hi-Speed USB 2.0 USBメモリ 700シリーズ 32GB (無期限保証) TS32GJF700E (FFP)
トランセンド・ジャパン

Amazonアソシエイト by

トランセンド・ジャパン

Amazonアソシエイト by

大容量USBメモリは非常時にも重宝しまくり。

○ ユーザ名変更で遡れなくなったTime Machineの顛末。ルートディレクトリから辿れるじゃん! パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/05/08 22:13)
○ ユーザ名変更で遡れなくなったTime Machineの顛末。まずは状況と数多の失敗策。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/05/08 10:33)
○ 不言実行こそ最短。超ひさしぶりのOS X新規インストール中。 パワーリンゴ/ウェブリブログ(2014/05/01)
この記事へのコメント
今はMacのosも様変わり、何かのアプリ使わねばなりませんもの。win並に面倒です。
横浜を愛する?あまり横浜から出ていないと言うお金を使わない状況でした。土産話しと土産写真を宜しくです(^-^)/
そう、不可視フォルダとかアクセス権とかWindowsと同じ匂いを感じるのが辛いですねぇ。旧Mac OSのシンプルさがいよいよもって際立ちます、ハイ。
shigechanさんこんにちは。
いやもうたっぷり日焼けして・・・って、冗談ですってば。
私も大阪を愛すがゆえに??大阪からは出ませんでした。本当にハワイへ行ったら・・・案外写真を撮らないかもしれませんね。国内にしたって風光明媚な名所にいざ立ってみると、写真の非力さを思い知るというか・・・いや写真にできない自分の非力を知るんですねー。
話変わってユーザー名を変更したと・・・。これは確かに”誰やオマエ!”みたいなあしらいですからねぇ(^^ゞ
この際、元の名前で再インストールしてTimemachineから必要なフォルダーを移植、そして不要なファイル削除というのがお薦めかも。
おすすめの方法に限りなく近いアプローチを試みるも別の問題で深みにはまって大失敗。そんなとんでもない遠回りの末、灯台下暗しといってもいいほど単純な操作で無事に以前のライブラリを確保しましたっ、ナハハハー、疲れました。
詳細は記事にまとめます。shigechanさんのが最も確実な正攻法に違いありません。ただ、新しい環境でTime Machineを一度動かしてしまうと、かなり厄介に・・・。
復元は最初に考えました。ただ、新規インストールがメインであり、ユーザ名変更は「ついで」の作業だったもので。
また、新しい環境を作った内蔵HDDを温存したまま、外部HDDに旧環境を復元してみようと試みるも、旧環境が丸ごと入る外付けHDDがなかったのです。復元は、復元ポイント(日時)の選択が可能な代わりに、復元するデータを個別に選べないのが致命的でした。
ともかく、あっけないことで解決を見ましたから、ぼちぼち書いていこうと思います。ご助言どうもありがとうございますっ。